皆さん、こんにちは。Sitecore MVPの赤澤 光世です。
こちらの記事はSitecore Advent Calender 2014の12月22日の記事です。
Sitecoreのアドベントカレンダーもかれこれ3年目となりました。
今回はSitecoreのHTMLキャッシュについて、ご説明させていただきたいと思います。
Read More
こんにちは。Sitecore MVPの赤澤です。
Sitecoreアドベントカレンダー2013
本記事はSitecoreアドベントカレンダー2013の22日目の記事となります。 昨年に引き続き今年も色々な方がSitecoreに関する記事を投稿しています。ぜひ他の記事もチェックしてみてください。
Sitecore Advent Calendar 2013
さて今回はSitecoreのリッチテキストエディターでユーザー独自のcssスタイルを編集する方法を紹介いたします。
Read More
こんにちは、赤澤です。
今回もSitecoreに関して書きたいと思います。
Sitecoreは非常に優秀なCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。
CMSの標準機能として独自データの定義(Sitecoreではテンプレートといいます)を行い管理することが可能です。たとえば「お知らせ情報」「会社情報」「商品情報」等といった様々な情報を、お使い頂く企業様毎に合わせて定義・運用していくことが可能です。
あらゆる情報をSitecoreの使い勝手の良い管理画面を用いて運用していくことができますので、管理や作業効率の面でもとてもメリットがあります。
ただし、ある程度の規模の企業様になりますと例えば「商品情報」はすでに専用のデータベースをお持ちであるということが珍しくありません。
勿論そういった情報をSitecoreに入れて管理することも可能ですが、既に専用のデータベースがあるのであれば、Sitecoreは情報コンテンツ/商品情報は既存のデータベース。と役割を分けた上でシステム統合することがデータ移行及び運用移行のコスト面で圧倒的にオススメです。
そこで、今回はSitecoreと外部データの連携ということについて簡単に説明させていただきます。
Read More
みなさん、Sitecoreのデータ、バージョン管理できてますか?
誤って開発途中のアイテムやテンプレートを削除してしまい、数時間分の作業をパーにしてしまったことありませんか?
師走の忙しい時期です。うっかりミスをしないように対策しましょう。
本記事ではSitecore開発者向けに、Sitecoreの開発におけるアイテムやテンプレートのバージョン管理の仕方を紹介します。
Read More
ネクストスケープ月1恒例のパワーランチ(社内勉強会)にて
Sitecore勉強会を実施いたしました。
NEXTSCAPE社内勉強会-ナニソレサイトコア
はじめましてこんにちは。ネクストスケープの赤澤です。
Sitecore認定デベロッパーとして、Sitecore導入支援プロジェクトに携わっています。
今回、パワーランチのスピーカーとして「ナニソレサイトコア」と題して
普段あまりSitecoreに関わっていないエンジニア/非エンジニアに向けてSitecoreの概要説明を行いました。
Read More