◆この記事は
「NEXTSCAPE クラウドインテグレーション事業本部 Advent Calendar 2018」
における12/16の記事です。
こんばんは。ご機嫌いかがでしょうか。岩谷と申します。どうもはじめまして。
色々書きたいことがあったのですが、断腸の思いで「ジョークRFC」と呼ばれるものについてご紹介させて頂きたく思います。あまり技術な記事ではないのですが、暇な時にでも読んでいただけたら嬉しいです。
Read More
この記事は、NEXTSCAPE クラウドインテグレーション事業本部 Advent Calendar 2018 の 13 日目の記事です。
こんにちは、コンサルティング&テクノロジー部の長沢です。
いきなりですが、皆さんはどのような文章を良い文章だと思いますか。
このブログ記事や、現在所属している HoloLens 開発チームのプロモーションサイトに関わることが多くなってきた結果、最近業務で文章を書く機会が増えて来ています。
そうなると、つい自分の書いている文章が、ちゃんとした文章になっているかどうか気になってきてしまいます。
優れた文章というのは決して一つの基準で決まるものではないと思いますが、人に何かを伝えるというのが最も基本的な目的だと思います。
そこで今回は、人に誤解なく伝えられる文章を書くための、パラグラフライティングという手法についてご説明したいと思います。

Read More
こんにちは、「スマホを落としただけなのに」画面が割れて修理代に凹んでいるネクストスケープの八巻です。
この記事は「NEXTSCAPE クラウドインテグレーション事業本部 Advent Calendar 2018」の12/5 の記事です。
イントロダクション
皆さんは毎月の交通費等の経費精算はどのようにされていますでしょうか?当社では経費申請に Money Forward クラウド経費 (以下、MFクラウド経費)を導入しました。
MFクラウド経費の導入によって、従来毎月末にエクセル+紙運用で経費精算をしていた経費申請が効率化でき、当社の「働き方改革」としても効果を感じているのでまとめます。
Read More
こんにちは。コンサルティング&テクノロジー部の酒井(@saka_it)です。
5月22日~23日で開催されたde:code2018の2日目お昼のスポンサーセッションにて「HoloLens×AI×IoTアプリが開発できるまでの挫折と成功」という題目で登壇させていただきました。今回は登壇レポートという形で紹介させていただきます。

Read More
こんにちわ。コンサルティング & テクノロジー部の佐藤です。
初めての投稿です。よろしくお願いいたします。
以前、松永さんが書いたこちらの記事でモブプログラミング(以下、モブプロ)を試みたとの話がありました。
モブプロって何?という方は松永さんの記事に詳細をまとめておりますので是非一度お読みいただければと思います。
現在ネクストスケープ社内ではモブプロが流行りつつあります。
私が参加しているSitecoreのプロジェクトでも開発フェーズに入る際にモブプロを実施してみました。

Read More
こんにちは。
コンサルティング&テクノロジー部の開發です。
最近、社内ではAzure関連のMicrosoft Certified Professional (MCP) 認定資格の合格者が増えております。
Azureを理解する上で、MCP資格試験の勉強をする事はとても有益です。
私自身も昨年「70-533」を受験し合格しましたが、受験をきっかけにAzureを深く理解したおかげで業務に役立てる事が出来ました。昨年、一部資格の条件などに変更があったため、わかりやすいようにMCSEへの道の流れを下記にまとめてみましたので、ぜひご参考にしてください。
この記事は2017年度版です。2019年度版の記事はコチラを御覧ください。
MCPとは?
マイクロソフト認定プロフェッショナル (MCP) 認定とは、業界で評価および認知されている厳正な試験により、IT プロフェッショナルとデベロッパーの技術的な専門知識が検証される資格です。そして、このMCP試験に複数合格することによって、MCSA、MCSEに認定され、さらに高度な専門知識を有していることを証明することができます。
Azure関連のMCP試験
70-532 Developing Microsoft Azure Solutions
70-533 Implementing Microsoft Azure Infrastructure Solutions
70-534 Architecting Microsoft Azure Solutions
70-473 Designing and Implementing Cloud Data Platform Solutions
70-475 Designing and Implementing Big Data Analytics Solutions
※随時試験内容が更新されております。
MCSAとは?
MCSAとは、マイクロソフト認定ソリューションアソシエイト(Microsoft Certified Solutions Associate)の略称で、テクノロジーソリューションを設計および構築できる専門知識を証明できます。そして、下記のMCSEを取得するには、まずMCSAを取得する必要があります。
MCSEとは?
MCSEとは、マイクロソフト認定ソリューションエキスパート(Microsoft Certified Solutions Expert)のことです。
これは、MCP試験受験において、IT技術者としての最上位資格となります!
MCSAやMCSEを目指す流れのパターン(Azure系)
Read More
この前、弊社の開発チームでモブプログラミングをお試しでやってみました。
正直、ものは試しという気楽さで、メンバーにやってほしいよとお願いしてみたんですが、思ったよりもメンバーから好印象でしたので、その時のことを書きたいと思います。
モブプログラミングやってみたいなーと思っている方に参考になれば、幸いです。
Read More
株式会社ミツエーリンクス主催『Webユーザビリティ/UXデザイン実践編』というセミナーに参加しました。最近、仕事をしていると「UXデザインってなんだ。」と改めて思うことが何度かありました。
Read More
<<前のエントリー