StorSimpleについてのとても重要なアップデートがアナウンスされています。

http://azure.microsoft.com/blog/2015/05/27/announcing-storsimple-update-1-0-availability-in-azure-government-support-for-other-clouds-zrs-and-migration-from-50007000-series/
見出しの英文だけですと、新しい機能が追加されただけのように見えますが、一番最後に爆弾があります。
Read More
SitecoreのデータはSQL ServerのDBに格納されますが、論理的にはツリー型の構造にて表現されます。

▲Sitecoreが管理するWebサイトの論理構造(Sitecoreをトップにコンテンツ、レイアウト、テンプレートが存在)
Sitecore開発を行う場合、次の4つの概念と関係を理解する必要があります。
- アイテム
- テンプレート
- コンテンツ
- レイアウト・サブレイアウト(プレゼンテーションコンポーネント)
このエントリーでは、Sitecoreを構成するこれらの要素について紹介します。
Read More
Azure で簡単に Hadoop クラスタが作成できる HDInsight 。Hadoop は Hive の Hive QLを用いてデータを取得する方法が主要なやり方の1つだと思います。
このHive QLを投げるには管理ポータルのクエリエディタを用いる方法がありますが、それではプログラムから呼び出せません。PowerShellを使う方法もありますが、今回はREST APIでHive QLを呼び出し、結果を取得する方法をご紹介します。
Read More
こんにちは、上坂です。
Build 2015の発表には様々なびっくりするものがありましたが、その1つがVisual Studio Codeだったと思います。
Mac, Linux上で稼働する(もちろんWindowsでも!)コードがメインのIDEがなんと無料でリリースされるということで、このところのMicrosoftの本気度はすごいものがありますね。
こちらの公式サイトではASP.NETやjavaScript、node.jsをインテリセンスを用いて編集する様子が動画で見ることができます。
Read More