こんにちは、クラウド推進部 の島田です。
新体系となった Azure MCP 試験(AZ-300、AZ-301)に合格し、先日 Azure Solutions Architect Expert となりました!
(新体系の Azure MCP 試験について ⇒「Azure関連のMCP試験と認定資格 ~2019年版~」)
Read More
こんにちは。 もうすぐ春ですね。
コンサルティング&テクノロジー部の松永です。
今回はCustom Vision ServiceをiOSのアプリに組み込んでみようというお話です。
Custom Vision Serviceでは、トレーニングしたモデルを出力する事が可能です。
この出力したモデルを使うと、オフラインの環境化でも利用可能であったり、APIを経由しない分レスポンスが早い等、
特にスマートフォンのアプリに組み込む場合にその恩恵を受けることができます。
今回はこの機能を使って、iPhone用のお花判定カメラアプリを作ってみたいと思います。
(何故、お花なのかというと私が園芸を趣味としているからにほかなりません。)
尚、今回の記事はCogbot勉強会#12で発表したLTの内容の詳細版になります。

(勉強会に参加された皆さま。萎れていた花はすっかり元気になりました。)
Read More
セールス担当の浜野です。
去年はAdvent CalenderでCompute Vision API(OCR)の日本語認識力について調査した結果をブログで紹介させていただきました。
今年も時間に余裕があればブログで調べたことを書いてみようと思います。よろしくお願いいたします。
さて、今回は2017年9月にigniteで発表がありました、Azure File Syncの動作検証をしてみたいと思います。
ちょっと長くなりそうなので、前後編に分けて掲載いたします。
前編はAzure File Syncの概要と構築等について、後編はいろいろと動作検証をした結果を載せたいと思います。。

Read More
初めて登場します、セールス担当の浜野です。
Advent Calender「ネクストスケープ クラウド事業本部 Advent Calendar 2017」 7日目の記事です。
私は Azure の機械学習系サービスであるCognitive Services の Compute Vision API(OCR)について少し検証してみたいと思います。

Read More
de:code の「マイクロソフトの Web ブラウザのいままでとこれから」というセッションに参加してまいりました。
このセッションでは、日本マイクロソフトの春日井氏が、Internet Explorer (以下 IE) に関する振り返り(いままで)と、4月にサンフランシスコで開催された Build 2015 で発表された Microsoft Edge (コードネーム Project Spartan) (これから)という構成で、これまで IE で実現してきたこと。これから Microsoft Edge で実現しようとしていることについて説明されました。
Read More
こんにちは、配信ソリューション部の乙黒です。
5月29、30日の2日間、日本マイクロソフト様開催の開発者向けイベント「de:code」に参加してきました。
de:codeについて、詳しくはこちらをご参照ください。http://www.microsoft.com/ja-jp/events/developer/
弊社はスポンサーとして展示等も行っていましたが、私は2日間セッションの聴講をしてきました。簡単ですが聴講したセッションについての報告をさせていただきます。
Read More
弊社エンジニア尾崎が Microsoft MVP for Internet Explorer を受賞いたしました。
Internet ExplorerはHTML5/CSS3に対応し、単なるブラウザの域を超えてWindows ストア アプリのエンジンとしても注目されています。
「Microsoft MVPアワード」とは、米マイクロソフト本社が全世界の個人を対象に実施している1年毎の表彰制度です。 オンライン、オフラインを問わず、世界中のテクニカルコミュニティなどで活躍し、高度な専門的知識を有する個人に贈られ、受賞者は全世界でわずか4000人ほどです。
Read More
初めまして、システム開発本部の木下と申します。
3月15日14:00~新宿三井ビル44階C会議室にて
「動画コンテンツ サービスでビジネスに革新を!
マルチデバイス配信を柔軟に実現するAzure活用セミナー」
を開催しましたのでご紹介いたします。

このセミナーはマイクロソフト社の協業パートナープログラムの一環として実施しております。
セミナー内容は下記の3プログラムです。
第1部「動画配信の現在と未来」
株式会社ネクストスケープ 代表取締役 小杉
現在の動画ビジネスにおける視点と将来的な動画ビジネスの展開についてのセミナーです。
特に興味深いお話がH.265コーデックです。登壇者自身がスペインで行われたWMC(WorldMobileConference)でH.265コーデックを利用したサービスの情報を見て触って聞いてきたそうです。
MP4の2倍の圧縮率で画質が同等のコンテンツを提供出来るようになります。
画質を落とさずに圧縮率を高められることにより、ユーザ満足度に直結する動画配信の映像品質や配信品質を高める事が可能です。
将来的に非常に楽しみな対応になるかと思います。
Read More
<<前のエントリー