NEXTSCAPE blog

株式会社ネクストスケープの社員による会社公式ブログです。ネスケラボでは、社員が日頃どのようなことに興味をもっているのか、仕事を通してどのような面白いことに取り組んでいるのかなど、会社や技術に関する情報をマイペースに紹介しています。

MENU

ヘッドレスCMS「Contentful」によるコンテンツ管理及び配信

はじめに ">株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部に所属している小野塚です。前回の記事ではヘッドレスCMS「Contentful」について説明しました。 blog.nextscape.net 前回はタイトルに「触ってみた」と書いておきながらほぼ概要説明で終わっ…

ヘッドレスCMS Contentfulを触ってみました

はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部に所属している小野塚です。 今回はヘッドレスCMS、「Contentful」を紹介したいと思います。Contentfulはドイツのベルリンにある会社ですが、この会社名を冠するヘッドレスCMS、Contentfulは様…

書評『技術者のためのテクニカルライティング入門講座』

はじめに コロナ禍になり、リモートワークが増えるにつれて言葉の重要さを痛感することが増えてきまして、書き方に関する書籍を幾つか読んでみました。今回その中の一冊を紹介したいと思います。 www.shoeisha.co.jp 皆さんもこういった本だけでなく、仕事の…

【ロボテックス出展】RoboLens®そのものの利用価値を知ってもらう事が今後の課題

先日1月25日から1月27日まで、東京ビックサイトにて開催された「ロボデックス」。ユニバーサルロボットの一角に、弊社のロボレンズチームが出展してきました。展示会の様子をはじめ、担当者の感想や手応えなどまとめました。

プロジェクト目標を共有できないチームでプロジェクトを成功させるのは難しい~ステークホルダーエンゲージメントマネジメント~

この記事は「NEXTSCAPE Advent Calendar 2022」の25日目の記事です。 qiita.com 今年もしんがりを務めます、小杉です。 年の瀬も押し迫ってきた12月25日。皆さん、年初に立てた目標は達成できましたか? 僕は毎年、元日に初詣に行きます。2022年に絵馬に書い…

新人研修で社内システムを作った話(技術編)

こんにちは、Azureビジネス部の金重です。 今年4月に新卒で入社し、Azureというクラウドサービスに初めて触れたり、学生時代に少しUnityで齧った程度のC#を本格的に使用するなど、学ぶことが多い生活を送っています。本日は昨日に引き続き、新人研修で実施し…

新人研修で社内システムを作った話(概要編)

この記事は「NEXTSCAPE Advent Calendar 2022」の23日目の記事です。 qiita.com こんにちは。今年度からネクストスケープに入社した木戸です。 本記事では、IT企業に興味のある学生や就活生に向けて、NEXTSCAPEの新人研修の内容を紹介します。 NEXTSCAPEの新…