2023-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部所属の小野塚です。以前本ブログにおいてOSS(オープンソース)のCMSを紹介させてもらいました。 blog.nextscape.net もしかするとこの記事を見ていただいて、実際にUmbracoやOrchard Coreがど…
はじめに 当社はC#での開発を主に行っておりますが、そのC#をベースとするCMSには様々なものがございます。 弊社で主に扱ってきたものとしてはSitecore、そしてKentico Xperience(Kentico Kontent)といったものがあり、いずれもこのネスケラボで紹介、説明…
はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部所属の小野塚です。 今回の記事ではMicrosoftが提供するPower Platformのうち、Power Pagesについて触ってみたいと思います。 Power PlatformはこのPower Pages以外にも恐らく皆様も利用されて…
はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部所属の小野塚です。先月Azureの更新情報を眺めていたところ以下の情報を見つけました。Public preview: Azure Cold Storage | Azure の更新情報 | Microsoft AzureAzure Cold Storage, as the m…
はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部に所属している小野塚です。 今回は先月の(2023年)5月16日にApp Serviceでパブリックプレビューとなった機能を紹介したいと思います。 azure.microsoft.com 「Custom Error page」、つまり、…
はじめに ">株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部に所属している小野塚です。前回の記事ではヘッドレスCMS「Contentful」について説明しました。 blog.nextscape.net 前回はタイトルに「触ってみた」と書いておきながらほぼ概要説明で終わっ…
はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部に所属している小野塚です。 今回はヘッドレスCMS、「Contentful」を紹介したいと思います。Contentfulはドイツのベルリンにある会社ですが、この会社名を冠するヘッドレスCMS、Contentfulは様…
はじめに コロナ禍になり、リモートワークが増えるにつれて言葉の重要さを痛感することが増えてきまして、書き方に関する書籍を幾つか読んでみました。今回その中の一冊を紹介したいと思います。 www.shoeisha.co.jp 皆さんもこういった本だけでなく、仕事の…
先日1月25日から1月27日まで、東京ビックサイトにて開催された「ロボデックス」。ユニバーサルロボットの一角に、弊社のロボレンズチームが出展してきました。展示会の様子をはじめ、担当者の感想や手応えなどまとめました。