NEXTSCAPE blog

株式会社ネクストスケープの社員による会社公式ブログです。ネスケラボでは、社員が日頃どのようなことに興味をもっているのか、仕事を通してどのような面白いことに取り組んでいるのかなど、会社や技術に関する情報をマイペースに紹介しています。

MENU

プロジェクトマネジメント

ネクストスケープ新入社員の入社1年目

はじめに こんにちは。ソリューションビジネス部の荒井です。2024年4月に新卒として入社しました。 この記事は「NEXTSCAPE - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita」の20日目です。 この記事では入社してからどのようなことをしているのか、紹介したいと思い…

IoT新規事業を形にする最初のステップ

事業計画とプロダクトコンセプト設計 はじめに:情熱と覚悟が不可欠な新規事業 IoT市場は成長を続け、無限の可能性が広がっています。しかし、IoT事業を立ち上げ、継続して成功させるためには、単なるアイデアや市場分析以上に重要なものがあります。それは…

プロマネをしていた私がPMPを受験するまでの長い長い道のり

はじめまして。ネクストスケープに入社してもうすぐ1年になる鈴木です。アドベントカレンダー「NEXTSCAPE Advent Calendar 2024」に参加することになり、何を書こうか悩みました。 1年を振り返ってみると、楽しいこと、大変だったこと、箸にも棒にも掛から…

プロジェクト目標を共有できないチームでプロジェクトを成功させるのは難しい~ステークホルダーエンゲージメントマネジメント~

この記事は「NEXTSCAPE Advent Calendar 2022」の25日目の記事です。 qiita.com 今年もしんがりを務めます、小杉です。 年の瀬も押し迫ってきた12月25日。皆さん、年初に立てた目標は達成できましたか? 僕は毎年、元日に初詣に行きます。2022年に絵馬に書い…

コーチングの注意点(『この1冊ですべてわかる コーチングの基本』より)

株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部に所属している小野塚と申します。 「コーチング」という言葉、「コーチ」という言葉は聞いたことがあってもコーチングはあまり聞いたことが無い方もいるかもしれません。スポーツの指導を行う人をコーチ…

アジャイルマインドについて

こんにちは、ネクストスケープの社長室の中川です。 この記事は「NEXTSCAPE Advent Calendar 2021」の17日目の記事です。 弊社では「アジャイルマインド」を大切にしていますが、今回はその「アジャイルマインド」を持つためにしている工夫などを書きたいと…

アジャイル資格PMI-ACPの勉強法と試験の注意点

こんにちは、ネクストスケープのデリバリマネジメント部の吉野です。 この記事は「NEXTSCAPE Advent Calendar 2021」の22日目の記事です。 qiita.com 今回はPMPの関連資格であるPMI-ACPと合格に向けた勉強法についてご紹介したいと思います。 はじめに 弊社…